卒業ランチが始まりました。
今日は、6年1組です。
特別のパンやおかずが並んでいます。
クロワッサンやバターロールのいい香りが教室に漂いました。
6年生も満足そうです。一人一人が、栄養教諭の先生お礼に気持ちを伝えていました。
おかわりも大賑わいでした。
【今日の給食】
他のクラスの献立は、食パンと牛乳、コロッケ、ひじきサラダ、ワンタンスープです。
サクサクのコロッケは、食パンにはさんでいただきました。
おいしかったです。
卒業ランチが始まりました。
今日は、6年1組です。
特別のパンやおかずが並んでいます。
クロワッサンやバターロールのいい香りが教室に漂いました。
6年生も満足そうです。一人一人が、栄養教諭の先生お礼に気持ちを伝えていました。
おかわりも大賑わいでした。
【今日の給食】
他のクラスの献立は、食パンと牛乳、コロッケ、ひじきサラダ、ワンタンスープです。
サクサクのコロッケは、食パンにはさんでいただきました。
おいしかったです。
今日の給食は豪華でした。
それは、「すき焼き煮」に富山県産の和牛肉が使われていたからです。
脂がのっていて、すごく柔らかかったです。
1年生にも分かったようで、「いつもよりおいしかった。」「最高においしかった。」という声が聞かれました。
コロナ禍の中、子供たちにおいしい給食を提供したいという国の願いで、今回のような機会をもつことができました。
ありがたいことです。
その他の献立は、ししゃもの石垣揚げ、青菜のあえ物でした。
どれもおいしかったです。
6年生が、卒業を前にして、在校生や学校のためにいろいろな計画を立てています。
今日は、ファミリーの下級生を楽しませるという計画が実行されました。
長休みに、赤団のファミリーが体育館に集まりました。
6年生が準備した問題を、下級生が相談しながら解いていきました。
仲よく相談しながら、どのファミリーも楽しそうでした。
水曜日からも、白団、青団、黄団と続きます。
今日は最高気温が19℃まで上がり、春を思わせる陽気でした。
子供たちも外で遊ぶ姿が見られました。
春は、もうそこまで来ています。
【今日の給食】
今日の献立は、ご飯と牛乳、海老シューマイ、バンサンスー、麻婆豆腐、アンデスメロンです。
麻婆豆腐はしっかりと味がついていて、ご飯によく合いました。
おいしかったです。
毎月19日は、食育丼(19=イク)の日です。
今日の丼は、「おいもたっぷりキーマ丼」でした。
キーマカレーの中に、じゃがいもと里芋がたっぷりと入っていました。
丼で食べるカレーもまた、おいしかったです。
その他の献立は、オムレツ、青菜のコーンあえ、みかんでした。
栄養バランスもよく、おいしい給食でした。
ごちそうさまでした。
下関小学校では、クラスごとに「しもぜきっこランチ」を行っています。
このランチでは、栄養教諭の先生が、給食の栄養や身体への働き等について分かりやすく説明してくれます。
今日は、4年1組で行われました。
これは、血管のモデルでしょうか。
お話しの後は、栄養のことを考えながら給食をいただきます。
給食も、いつもと違った味がするかもしれませんね。
【今日の給食】
今日の献立は、ご飯と牛乳、高岡流お好み焼き「ととまる」、キャベツのあえ物、かやくうどん、ヨーグルトです。
かやくうどんは、椎茸の出汁がきいていて、油揚げもたっぷりでおいしかったです。
また大雪になりそうです。
今日は日中もずっと雪が降り続き、除雪車が出動しました。
教職員の車も雪に埋まりそうでした。
明日の朝までにも、かなりの降雪が予想されています。
高岡市では、明日18日(木)朝の登校時刻は通常どおりの予定です。
予定が変更となる場合のみ、朝6時までに高岡市ホームページ「ほっとホット高岡」に変更内容が掲載されますので、ご確認ください。
また、学校敷地内への車の乗り入れが困難な状況が予想されますので、学校近辺の安全な場所でお子さんを降ろすなど、ご協力をお願いします。
【今日の給食】
今日の献立は、ご飯と牛乳、豚肉と大豆の甘味噌がらめ、ゆかりあえ、おでんです。
おでんは昆布の出汁がきいて、とてもおいしかったです。
6年生を送る会に向けて、5年生が替え歌に踊りをつけてくれました。
クラスごとにビデオ撮影し、6年生に見てもらう計画です。
今日のステップアップタイムに、5年生が手分けをして各クラスを訪れ、説明を行いました。
ビデオも準備してくれていたので、みんなはすぐ真似をして踊り始めました。
金曜日まで練習し、ビデオ撮影をする予定です。
【今日の給食】
今日の献立は、ご飯と牛乳、がんもの含め煮、ごまごまサラダ、大量なべ、カスタードプリンです。
がんもは味がしみていて、おいしかったです。
大量なべは、鮭や鱈が入っていて、本当に鍋のようなおいしい味でした。
今日は最高気温が9℃まで上がり、学校敷地内の雪どけが進んでいます。
今日は、4年1組が学習端末をもって外へ出ました。
冬の植物の様子を撮影し、観察しました。
植物を観察しても、春の訪れが近いことが感じられたようです。
【今日の給食】
今日の献立は、ひじきチャーハンと牛乳、えびフリッター、小松菜のひたし、とうもろこしスープ、ミックスナッツです。
えびフリッターは、海老がプリプリとしていて、とってもおいしかったです。
スープもとろみがついていて、よい味でした。
今日は、1年間お世話になった6年生への、ファミリーからの感謝のメッセージづくりが行われました。
そうじの時間に、1~5年生のファミリーメンバーが集まり、メッセージを書きました。
これを、全校遠足で撮影した記念写真のまわりに貼っていきます。
心のこもったメッセージ、6年生もきっと喜んでくれると思います。
【今日の給食】
今日の献立は、ご飯と牛乳、さばの塩焼き、ほうれん草としめじのごま味噌、いかと里芋の煮物です。
煮物は味がよく浸みていて、とてもおいしかったです。
5年生が、6年生を送る会の準備を進めています。
1月末から実行委員会が発足し、会の運営について話し合っています。
今年は、密を避けるために在校生が入れ替わるように体育館に入り、6年生に感謝の思いを伝える予定です。
5年生にとっては、学校のリーダーを引き継ぐ大切な機会です。
がんばってね。
【今日の給食】
今日の献立は、国吉りんごパンと牛乳、コーンエッグ、白菜のサラダ、ミネストローネ、干しプルーンです。
国吉りんごパンが、甘くておいしかったです。