学校では暖房が入るようになり、前に紹介した加湿器も稼働を始めました。
加湿を60%設定にし、状況を確認しています。
換気をしながらですが、今日はどの教室も湿度は50%前後の表示でした。
【今日の給食】
11月最後の献立は、ご飯と牛乳、豚肉と大豆のねぎソースがらめ、ほうれん草のおひたし、塩こうじなべです。
塩こうじなべが、具だくさんでとてもおいしかったです。
学校では暖房が入るようになり、前に紹介した加湿器も稼働を始めました。
加湿を60%設定にし、状況を確認しています。
換気をしながらですが、今日はどの教室も湿度は50%前後の表示でした。
【今日の給食】
11月最後の献立は、ご飯と牛乳、豚肉と大豆のねぎソースがらめ、ほうれん草のおひたし、塩こうじなべです。
塩こうじなべが、具だくさんでとてもおいしかったです。
今日は、4年生が社会科の見学で高岡広域エコ・クリーンセンターへ出かけました。
この施設は、高岡市、氷見市、小矢部市の26万人のごみを処理しています。
密を避けるため、クラスごとに時間をずらして出かけました。
まずは、会議室で映像を見ながら説明を受けました。
いよいよ見学です。
大きなクレーンで、ごみが焼却炉へと運ばれていました。
一度に1トン以上のゴミをつかむことができるそうです。
最後には、いろいろな質問に答えていただきました。
家庭でゴミの分別をきちんとしないと、焼却炉を傷めてしまうことが分かりました。
見学で分かったことを、社会科の時間にしっかりまとめましょう。
【今日の給食】
今日の献立は、ご飯と牛乳、ふくらぎのみりん焼き、かぶのゆずあえ、高岡のにしめ、国吉りんごです。
にしめにはいろいろな素材が使われていて、とてもおいしかったです。
2年生は、生活科の学習「作ってあそぼう」で、遊びランドの活動を展開しています。
今週は、クラスごとに1年生を招待して楽しませてあげようと、張りきっています。
昨日は2組さんが、1年2組の子供たちを招待しました。
グループごとに看板を作って、お客さんを集めようと工夫しています。
2組では、魚釣り、野球、レーシングカー、段ボールトンネル、輪投げ、ボーリング、ストローアーチェリー、福笑いと、8つのコーナーがありました。
遊んでくれた1年生には、シールやプレゼントまで用意してくれていました。
1年生はみんな楽しそうで喜んでいました。
2年生にとっても、人を楽しませるためのよい学習の機会でした。
今日は、3組さん、明日は、1組さんが活動します。
がんばってね。
昨日、6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。
指導してくださったのは、高岡中央ライオンズクラブの皆さんと、高岡市保護司会の皆さんです。
スライドを使い、違法な薬物が身体にどんな影響を与えるのか、詳しく説明を受けました。
保護司の宮本さんが、高岡での事例についてお話しくださいました。
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
大きな声で誓いました。
【今日の給食】
今日の献立は、ハトムギしそご飯と牛乳、ゴーセイなメンチカツ、枝豆サラダ、氷見うどん汁、6市ミックスゼリーです。
給食だよりで紹介したように、今日は呉西地区の6市でとれた食材がふんだんに使われた献立でした。
メンチカツも分厚く、ゴーセイ(呉西)でおいしかったです。
21日の土曜日、おやじの会の皆さんがグラウンドの側溝掃除をしてくださいました。
PTA会長さんも加わり、男性教職員もお手伝いしました。
今年は、校舎側の側溝をすべてきれいにすることができました。
おやじの会の皆さん、ありがとうございました。
【今日の給食】
今日の献立は、食パンと牛乳、オムレツ、野菜とベーコンのソテー、プチトマト、豆腐と白菜のスープ、チョコレートクリームです。
プチトマトがみずみずしく、おいしかったです。
本日のミニトマトは、コロナ禍の子供たちを元気づけようと、株式会社富山環境整備様から提供いただいたものです。
本日配付したリーフレットをご覧になり、循環型農業についても知っていただければと思います。
今日は授業参観の2日目でした。
雨模様の中、多数ご来校いただき、ありがとうございました。
昨日と同様、子供たちの張りきる姿がたくさん見られました。
子供たちにとっても、よい機会となりました。
【今日の給食】
今日の献立は、栗ご飯と牛乳、鯖の塩焼き、小松菜のおひたし、さつま汁、チーズです。
鯖のちょうどよい塩加減が、栗ご飯によく合いました。
おいしかったです。
今年度はじめての授業参観でした。
子供たちは、2階のギャラリーから家族を探していました。
みんなも楽しみにしていたんですね。
今日は、普段より姿勢のよい子や、ピンピンに伸びた挙手をする子が多かったです。
みんな張りきっていたようです。
明日は、Bグループの参観日です。マスクの着用や健康チェックカードのご持参をお願いいたします。
お待ちしています。
昨晩行われた「GIGAスクール構想」保護者説明会には、多数ご参加いただき、ありがとうございました。
参加できなかった保護者の方には、お子さんを通じて資料をお届けします。
【今日の給食】
今日の献立は、ご飯と牛乳、国吉きのこのチキン南蛮丼、ゆでブロッコリー、だんご汁、国吉りんごです。
今日は高岡食育丼の日。ブロッコリーの緑が美しく、おいしかったです。
だんご汁は、出汁がよくきいていました。
明日と明後日は、今年度はじめての授業参観日となっています。
メールでお願いしたとおり、ご協力をお願いいたします。
教室や廊下には、子供たちの活動の様子や作品が掲示してありますので、あわせてご覧ください。
お待ちしています。
【今日の給食】
今日の献立は、ご飯と牛乳、ミックスみそ豆、ナムル、韓国風肉じゃが、干しプルーンです。
韓国風肉じゃがは、とってもいい味でした。
今日の授賞式は、地域安全運動「標語」の部、「みんなでえがこう未来の社会」図画コンクール、スポーツ少年団の表彰伝達です。
みんなよく頑張りました。おめでとう。
ミニバス、野球とも、週末も試合です。体調管理に努め、練習の成果を発揮してきてください。
【今日の給食】
今日の献立は、米粉入りパンと牛乳、コーンエッグ、フルーツあえ、ポークビーンズです。
いろいろなフルーツが、見た目にもきれいでおいしかったです。
本校では、新型コロナウイルス感染症およびインフルエンザ対策として、各学級に加湿器を導入することにしました。
これから暖房が入ると、空気が乾燥しがちになります。効果を期待していますが、これまでどおり、学校でも家庭(出かけるとき)でも、マスクの着用や手洗いを徹底していきましょう。
【今日の給食】
今日の献立は、ご飯と牛乳、白えびの唐揚げ、三食あえ、おでん、ぶどうゼリーです。
富山湾の宝石といわれる白えび、カリッと揚がって香ばしく、おいしかったです。