5月14日(火)
5年1組では、図工の授業で、春の花をスケッチしました。
花びらや葉っぱの模様等、細かいところまでよく観察し、
紙いっぱいに大きく描きました。
今後は、黒い板に今日のスケッチを写し、砂消しゴムで消して絵を仕上げていきます。
どんな作品になるのか楽しみです。
5月14日(火)
5年1組では、図工の授業で、春の花をスケッチしました。
花びらや葉っぱの模様等、細かいところまでよく観察し、
紙いっぱいに大きく描きました。
今後は、黒い板に今日のスケッチを写し、砂消しゴムで消して絵を仕上げていきます。
どんな作品になるのか楽しみです。
5月14日(火)
5、6年生は合同で、3時間目にグラウンドで、「騎馬戦」の練習をしました。
4人で力を合わせて騎馬を組み、各団ごとに、戦いに向けての準備を整えます。
太鼓の合図とともに、戦いは始まります。なお、戦いは、男女関係なく、行われます。
5、6年生が、各団の優勝のために、2学年分に相当する高得点獲得をねらって、力を合わせ、知恵を出し合って、戦いに臨みます。
5、6年生の迫力ある「騎馬戦」を、ぜひ、楽しみにしていてください。
5月14日(火)
2年生は、2時間目にグラウンドで、「玉入れ」の練習をしました。
ただ、カゴに玉を入れるだけでは寂しいので、みんなで音楽に合わせて踊ってから、「玉入れ」の競技を始めます。
みんな真剣に、カゴをねらって、玉を投げてはいるのですが、玉をカゴの中に入れるのは、なかなか難しいようで・・・。
玉の中には、高得点を獲得できる、スペシャルなものもあります。これからも練習を重ねて、みんなで楽しく踊り、1つでも多くの玉をカゴの中に入れたいと思います。