5月10日(金)
高岡市には、「高岡銅器」と「高岡漆器」の伝統的工芸品があります。
5年生は、「ものづくり・デザイン科」の学習で、
武蔵川工房と高岡地域地場産業センターへ行き、
高岡銅器と高岡漆器について学習してきました。
【武蔵川工房】
武蔵川工房では、これから、自分たちが挑戦する「青貝塗り」の道具や材料や工程について、詳しく教えていただきました。本物の作品を目の当たりにし、その美しさに驚きました。また、一つの作品が仕上がるまでの工程がたくさんあり、たくさんの人の手を経て作られていることが分かりました。
【高岡地域地場産業センター】
地場産業センターでは、高岡銅器と高岡漆器の製法や技術についてたくさん教えていただき、様々な技法を使って精密な作品を作っていることが分かりました。
高岡には、昔から伝わった工芸品が二つもあり、技術の積み重ねで、素晴らしい工芸品を作り出していることが分かりました。そして、自分たちもこのような美しい作品を作りたいと思いました。
武蔵川工房様、高岡地域地場産業センター様、ありがとうございました。