7月4日(水)
体育委員会が「ドッジボールを通して、学年の交流を深める。」を目当てにしたドッジボール大会を開きました。
今回は、5年生の番です。
みんなテストのことも忘れ、ボールに集中して遊び、楽しいひととき過ごしました。さて、交流が深まり、学年の仲はどれだけ深まったのでしょうか。
次は、4年生の番です。
7月4日(水)
体育委員会が「ドッジボールを通して、学年の交流を深める。」を目当てにしたドッジボール大会を開きました。
今回は、5年生の番です。
みんなテストのことも忘れ、ボールに集中して遊び、楽しいひととき過ごしました。さて、交流が深まり、学年の仲はどれだけ深まったのでしょうか。
次は、4年生の番です。
7月4日(水)
今日は、2年3組のガーデンランチでした。
雨模様の天候のため、大ホールで食べました。子供たちは、このランチを楽しみにしていました。
給食委員が、食べ物のクイズを出してくれました。
子供たちは、正解を出そうと真剣に問題を解いていました。
子供たちは「今日のみそ汁はおいしいよ。」「飛び魚が好きだよ。」と言っていました。
飛び魚が、空中を300mも飛ぶすごい魚だと知って、急においしく感じたのか、がんばって食べている子もいました。
今日も、暑かったので、シューアイスを楽しみにして待ってました。
今日の2年3組の献立は、ごはん、飛び魚の天ぷら、水菜のアーモンドあえ、じゃがいもとわかめのみそ汁、牛乳、シューアイスでした。
今日の他のクラスの献立は、ごはん、飛び魚の天ぷら、水菜のアーモンドあえ、じゃがいもとわかめのみそ汁、牛乳、冷凍みかんでした。
7月4日(水)
昨日は、他の学年がプールに入っているのを横目で見ているだけの3年生が、今日ついに水泳学習を行いました。
あいにくの突然の雨風にもかかわらず、
子供たちは、待ちに待ったプールで、テンションがすごく上がっていました。
まずは、全員でプールの中を歩いて、水の流れを作りました。
その後、3つのグループに分かれて練習しました。たくさん泳げるようになるぞ!